肥えた。。。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: 千葉・勝浦行川の海でダイビング とむ - 1月 14, 2020 こんばんは。とむです。本日は、晴れ、北西風。今日は、休日。海に入らず陸にいた1日。体重計にひさびさにのると。太ってるじゃないかい。。。年末年始から食べて、飲んでが重なり気をつけなきゃ。美味しいとついつい。食べれるのは健康ってこと。今の体重計は、データとれて体脂肪率、BMI、筋肉量、骨密度なども出るんですね。新しいのが欲しくなる。夏と冬で体が変わるからまた夏に量ってみます。昨日は、抱卵を確認。 キヌバリの卵。千葉・勝浦行川の海写真をsnsで投稿してます。↓FacebookInstagram千葉・外房の海陸写真フォローよろしくお願いします。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
海猿のスーツ。。。 投稿者: tsutomu - 4月 10, 2017 こんばんは。 本日、61回目の投稿です。 国内・国外からダイビングショップが集まる池袋で3日間開催しているマリンダイビングフェアが昨日で今年は終了。毎年恒例の行事になっており。 ブース出展もまた色んなガイドさんやゲストさん達と都内で会えるからまた新しい発見やこれからまた1年どう目標持ってやっていこうかと考えせさせれるイベントでも僕の中ではあります。 勝浦のみんなで出展だったのでいつも池袋1人で行って泊まってやっていて。 今回は、体調も悪かったのでとても気持ち的にも心強かったです。 みんなで好きな海を盛り上げるって良いですよね~。 隣の八丈島ブースでも撮っちゃいました笑 なので、昨日は夕方から片付けし昨夜、池袋から帰ってきました。 体調崩していたので朝一から病院行って薬もらい今日は安静にして明日に備えます。 それと、このイベントでさっそく行川の海に来週潜りに行きますと今日連絡があったのでその日は荒れないで欲しいな~っと思っております。 千葉に住んでいる方でもまだまだ勝浦・行川の海で潜れると知らない方もいますのでまだまだ海の魅力を発信してきますよ~。 あっ。。。。そういえばブースの反対側では、海猿で伊藤英明が仙崎大輔の役で使用した海上保安庁のスーツが置いてあったので試着。 ゲストさんに撮ってもらいました笑 また来年もみんなでブース出展したいな✨ 続きを読む
4月ですね。。。 投稿者: tsutomu - 4月 01, 2017 こんばんは。 本日は、59回目の投稿。 最近、くしゃみや鼻がムズムズ。。。花粉症になってしまったのかなと思うこの頃。 先月、スライドショー作成して発表の機会が何度かありました。 でも、まだまだみんなのと比べるとまだまだ。。。 これから時間がある時に挑戦していこうかと思います。 さてさて・・・今日から4月に突入です。 3月は、フィリピン、新島、群馬。。。などと移動の月でした。 4月のイベントは、マリンダイビングフェア、それと初の与論島に行ってきます。 沢山写真撮って与論島の魅力を伝えられたらなと思います。 さて、行川の海の中では昨日から今年初の生き物登場です。 クダゴンベ 千葉・勝浦行川 潜水場所・マグロ根 この季節は、ダンゴウオと言われて話題になりますが。 どこも同じ事やってるから違う種類を探さないと思い探している所見つけました。 深場がとれるマグロ根は、範囲が広げられるので探しがいがありますね。 いつも通っててまだダイバーにバレてないぜ。。。っと思っている。 そんな個体との出会いを楽しみに探してます。 また違うところでも色々と探してみます。。。 続きを読む
黒種 投稿者: tsutomu - 11月 09, 2016 こんばんは。 本日、11回目の投稿です。 今夜の冷え込みが半端ないです。 お腹が弱いのでこたえる寒さです。。。千葉から北には行けないな。 っと思うけど。アイナメの産卵みたいなっとも思う。 先日、一緒に潜る方が函館にアイナメの産卵見に行ったと言ってたので行川遊びに来てくれた際 に写真を見せてもらった。卵の色が半端なくきれい。 SNSつながりの方で小樽だと12月~3月にかけて野生のトドがみれると行っていたのでいつか は、行ってみたいですね。ダイビング始めると本当色んな所からの情報がとびかかってどこを聞い ても潜りに行きたくなります。 それで行って千葉に戻ってくるとホームでまったりすると行川の海がまた好きになります。 今日の生き物は。 ハナミノカサゴ 場所 千葉・勝浦浜行川 ダイビングポイント 新浜 黒色が印象的なハナミノカサゴ。 よく見るのは、ミノカサゴ。 この種は、千葉じゃあまり見ないけど。どっちでもいいやと言われる時も。。。 毒があるからマレフィセントの物語みたいに眠れる森の。。。にならないように触らないでね。 続きを読む
コメント
コメントを投稿