2021年近づいてきました。
こんにちは。 とむです。 2020年ものこりわずかとなりました。 明日は、南西風の強い風となり潜れなければ今日で自分も潜り納めとなります。 12月31日、1月1日と行川ダイビングはお休みとなり。 1月2日からの営業開始となりますので2日から潜り初めしてきます。 2020年ぎりぎりまで潜りたいですね。 それでは今日の海況となります。 本日は、くもり、北西風。 新浜、マグロ根、黒岩と3本潜水。 本日のゲストさんは、行川ポイント制覇しての潜り納めでした。 今日もがっつし潜ってきましたよ。 新浜。 水温17度。透明度15m。 うねり、流れなし。 ここずっとカスザメフィーバーです!! カスザメ。 その近くにもう1個体います。 こんな浅場で見れちゃうのがまた新浜の良いところですね!! 住みやすい環境なのかな。また探してきます。 こちらも定位置で確認できてます。 サツマカサゴ。 純白な体色です。まだ汚れ知らず!! モエビランドがすぐそこに。 イソギンチャクモエビ。 どんどん増えてきてみんなで踊ってるかのようにお尻フリフリしてます。 別名セクシーシュリンプともいわれてますよ。 新たな場所で卵塊出てます。 ナガサキニシキニナの卵塊 その近くではもう殻になっているのもあり。 upでみてもらいたいヒレ。 キリンミノカサゴ。 ブルーのポイント色好きです。 この時期を感じさせる。 背景青抜きコケギンポ。 こちらは黒抜きよりです。 ニジギンポ。 ウミウシは、 ジボガウミウシ。 昨日も一緒に潜ったカサゴ好きなゲストさん。 イソカサゴ。 良い色あいですよね。 真横からそしてなびいてるヒレがまたいいですね。 ネッタイミノカサゴ。 マグロ根。 水温17度。透明度15m。 うねりなし、流れなし。 今日は上からの写真を。 クリーニングされてる大型種。 クエ。 クエのサイズになるとホンソメワケベラが2個体でクリーニングしている姿が。 がっつし光当たってます。 2個体いるけど鏡のように撮ってもらいました。 サキシマミノウミウシ。 この時期出てるこのウミウシもきれいです。 ミチヨミノウミウシ。 ...