三本潜水。

 こんにちは。


千葉の海でダイビングしているとむです。


本日は、晴れ、東北東風。

 

黒岩2本、新浜1本と潜水。

 

黒岩。

水温18.4度。透明度3~5m。

風が吹く前に沖潜ってきました。

沖は昨日のうねりが弱まっていたのですが。

マグロ根は、流れが入り黒岩に変更。

 

濁りが入ってました。

この時期では珍しい透明度となりましたけど。

魚影が濃く入ってます。

ネンブツダイ。

 

オーバーハングを見上げると

ウミトサカ。

 

泳いでいるヒラメをカメラで

ヒラメ。

躍動感あります。

 

棚では、

オトヒメエビ。

 

久々の登場です。

棚で発見。

ミナミハコフグ幼魚。

 

 

 

タテジマキンチャクダイ幼魚。

その近くではクリアクリーナーシュリンプやベンケイハゼなども確認。

 

ミノウミウシ沢山見れてます。

 

スミゾメミノウミウシとサクラミノウミウシ。

 

水底よりでは、

 

ミチヨミノウミウシ。

 

ワイドもマクロも探すといろいろと出てくれます。

 

 

 

新浜。

水温18度。透明度5~8m。

うねり、流れとなく穏やかです。

時間の経過とともに港の濁りがとれてきて。

3本目になると視界が良くなってきました。

今日も元気に泳いでましたよ。


https://youtu.be/PcPB8-driJ8

マハタ幼魚。

こちらで他の水中動画も載せているので登録お願いします。

Youtubeチャンネル

 

昨日もいた

 

ベニカエルアンコウ。

 

探してたらまた他の個体も発見。

 

ベニカエルアンコウ。

 

 

 

砂地には擬態している個体が。

ガイドが好きな種類の

 

ヤマドリ。

 

砂地に良いサイズの2匹確認

ヒラメ。

 

枝みたいに擬態しています。

ヨウジウオ。

 

 

人懐っこい個体が。

触れるぐらいまでぐいぐいあっちから。。。

ハタタテダイ。

 

 

きれいな色になってます。

キヌバリ 婚姻色。

 

本日もゲストさんからいただきました。

いつもありがとうございます。

 

 

明日の予報は、晴れ、北北西風。

 

お知らせ

 

国内ダイビングサービス部門

東日本エリア 4位

 

国内ダイビングガイド部門

東日本エリア 2位

 

とランクインしました。

詳細はこちらに↓
マリンダイビング大賞2020最終結果発表

ご投票してくれた皆様本当にありがとうございます。

これからも行川の海を広めていきたいと思いますので行川ダイビングサービスをよろしくお願いします。

今年から1人月1度のWEB投票も始まりました。

 

マリンダイビング大賞2021
WEB投票はコチラから

 

今後ともよろしくお願いします。

コメント

このブログの人気の投稿

海猿のスーツ。。。

4月ですね。。。

強風。