気温上昇。

こんにちは。


千葉・行川の海でダイビングしているトムです。


本日は、晴れ、北風。

 

昨日よりも気温が高く過ごしやすい温度となりました。

陸休憩も薪ストーブもあるので暖かいですよ。

 

新浜潜水。

 

新浜。

水温19.6度。透明度12m。

若干白濁が入ってました。

けど、それでも視界は上々です!!

透明度が抜けてます。

 

 

イソギンチャク畑もいい感じです。

 

生え物では、12月のこの時期に英名でブログがよくあがります。

[caption id="attachment_4626" align="alignnone" width="525"] イバラカンザシ。[/caption]

クリスマスツリーワームともいわれています。

本当ツリーみたいな形しててついつい写真撮ってもらいたくなります。

 

そんなツリーみながらワイングラス片手に乾杯。。。

ナガサキニシキニナの卵。

ワイングラスの形した貝の卵。

 

生え物系では、他にも。

ホヤの仲間

 

棚では、

[caption id="attachment_4629" align="alignnone" width="525"] ハコフグ幼魚。[/caption]

 

こちらでは、

[caption id="attachment_4630" align="alignnone" width="525"] ナメラヤッコ幼魚。[/caption]

近くにまた違う個体がいました。

 

久々の登場です。

[caption id="attachment_4631" align="alignnone" width="525"] キイロウミウシ[/caption]

サイズも似てたので前にみてた同個体かな。

結構移動してました。

引き続き観察していきたいとおもいます。

 

2センチぐらいの

[caption id="attachment_4632" align="alignnone" width="525"] ベニカエルアンコウ。[/caption]

上手に隠れては移動してが多くて。

移動するけどいてくれました。

 

最近、不在だった

[caption id="attachment_4633" align="alignnone" width="525"] ベニカエルアンコウ。[/caption]

こちらは大きめのサイズ。

 

沢山集まってる場所を発見。

[caption id="attachment_4634" align="alignnone" width="525"] ウサギの形したコペポーダ。[/caption]

 

今日の写真は、ゲストさんからいただきました。

いつもありがとうございます。

 

 

明日の予報は、くもり、北北西風。

 

 

 

お知らせ

 

12月10日発売。

1月2月合併号マリンダイビングの雑誌に

第21回マリンダイビング大賞2021年中間発表に行川が掲載されました。

国内ダイビングエリア部門

国内ダイビングサービス部門

国内ダイビングガイド部門

 

日本全国エリアで3部門ランクイン。

 

ご投票してくれた皆様本当にありがとうございます。

月1度のWEB投票も12月と1月となりました。

これからも千葉・勝浦行川の海を広めていきたいと思います。

マリンダイビング大賞2021
WEB投票はコチラから

今後ともよろしくお願いします。 

コメント

このブログの人気の投稿

海猿のスーツ。。。

4月ですね。。。

強風。